シエラカップなのか シェラカップなのか
キャンプ行ったよ
記事も10回目まで報告しましたので、一旦お休み。
私もキャンプ道具の事でも書いてみようかな~なんて
大した物なんて持って無いのですけどね。
「これは買って良かったな~」と思っている物の一つ、
みなさんも使っていると思いますが
「シェラカップ」です(^^)
すみません、
とってもありきたりなネタで(汗
これ本当に使い勝手が良くて、
飲み物等を入れたり、
ご飯やお菓子などの食べ物を入れたり、
内側にメモリが入っているので何かの量を測ったり、
直接火にかけて水を沸かしたりと、
まだまだ利用法はありますので、
本当に買って良かったと思っています。
我が家も食事の時、色々な物をこれに入れて使っていますが、
使用後は洗ってぶら下げて水気を切って、また使用しています。
重ねられるので場所も取りませんし、
キャンプ始めたすぐに買ったプラスチックの食器セット
なんて押入れに眠ったまま(^^;)
一番最初にユニフレームの420を1つ購入しました。
満水に入れると420mlのようです、ステンレス製。
「これは使い勝手が良いぞ~」と家族分購入を決めたのですが、
一つ1100円ほどするので、
数揃えると結構な金額になるのですよね~。

そこで見つけたのがこれ。
ユニフレームとの共同開発となっていますが、
印字されている名称が違うだけで、まったく変わらないようです。

こちらは小さい方の300です。
どちらの大きさもユニのより100円ほど安いので、
気にされない方はこちらでいいと思いますよ。
実際使用中に、こっちが「ユニフレーム?」、
こっちが「ナチュラム?」、
なんてもちろん考えたこともありません。
いわゆるスタッキング?と言うやつですか、
これで場所をとりません。

一番下の大きいのはユニフレームの900です。
これがまた使い勝手が良いのですよね~。
ちょっとお高いけど(^^;)
キャンプ場ではこんな風にぶら下げて乾かしたりしてます。

前置きがかなり長くなりましたが、
皆さんご存知のように、
これってもともとアメリカの自然保護団体
「SIERRA CLUB」が会員に配ったカップで、
本家の物も手に入るようです。
思わず、欲しい~~
とネットで実物の写真なんて見てたら・・・・
「SIERRA CLUB」 綴りからすると
シエラクラブ?
シ ェ ラクラブ じゃないんでない??
ウイキペディアで調べても、
「シエラクラブ」となっていました。
え!? じゃあ
シエラカップ なの??
シェラカップ でなくて??
皆さんご存知な事なのでしょうか~、
私昨日まで全く気が付かなかった(^^;)
このカップを売りだしたメーカーが、
同じ名前にしないように、
シェラカップ にしたの???
ご存知の方ご教示いただけると幸いです(@@;)
飲み物等を入れたり、
ご飯やお菓子などの食べ物を入れたり、
内側にメモリが入っているので何かの量を測ったり、
直接火にかけて水を沸かしたりと、
まだまだ利用法はありますので、
本当に買って良かったと思っています。
我が家も食事の時、色々な物をこれに入れて使っていますが、
使用後は洗ってぶら下げて水気を切って、また使用しています。
重ねられるので場所も取りませんし、
キャンプ始めたすぐに買ったプラスチックの食器セット
なんて押入れに眠ったまま(^^;)
一番最初にユニフレームの420を1つ購入しました。
満水に入れると420mlのようです、ステンレス製。
「これは使い勝手が良いぞ~」と家族分購入を決めたのですが、
一つ1100円ほどするので、
数揃えると結構な金額になるのですよね~。
そこで見つけたのがこれ。
ユニフレームとの共同開発となっていますが、
印字されている名称が違うだけで、まったく変わらないようです。
こちらは小さい方の300です。
どちらの大きさもユニのより100円ほど安いので、
気にされない方はこちらでいいと思いますよ。
実際使用中に、こっちが「ユニフレーム?」、
こっちが「ナチュラム?」、
なんてもちろん考えたこともありません。
いわゆるスタッキング?と言うやつですか、
これで場所をとりません。
一番下の大きいのはユニフレームの900です。
これがまた使い勝手が良いのですよね~。
ちょっとお高いけど(^^;)
キャンプ場ではこんな風にぶら下げて乾かしたりしてます。
前置きがかなり長くなりましたが、
皆さんご存知のように、
これってもともとアメリカの自然保護団体
「SIERRA CLUB」が会員に配ったカップで、
本家の物も手に入るようです。
思わず、欲しい~~
とネットで実物の写真なんて見てたら・・・・
「SIERRA CLUB」 綴りからすると
シエラクラブ?
シ ェ ラクラブ じゃないんでない??
ウイキペディアで調べても、
「シエラクラブ」となっていました。
え!? じゃあ
シエラカップ なの??
シェラカップ でなくて??
皆さんご存知な事なのでしょうか~、
私昨日まで全く気が付かなかった(^^;)
このカップを売りだしたメーカーが、
同じ名前にしないように、
シェラカップ にしたの???
ご存知の方ご教示いただけると幸いです(@@;)
この記事へのコメント
はじめまして、足跡を辿って参りました。
SIERRAはシ・エ・ラと発音します。
スペイン語でノコギリ、ギザギザの意味で、転じて山脈を指すこともあります。
シエラレオネっていう国もありますよね。
従って、シエラクラブ、シエラカップ、シエラ・デザインズが正解。
発音しづらいためにシェラカップ、シェラ・デザインズと発音されているものと思われます。
SIERRAはシ・エ・ラと発音します。
スペイン語でノコギリ、ギザギザの意味で、転じて山脈を指すこともあります。
シエラレオネっていう国もありますよね。
従って、シエラクラブ、シエラカップ、シエラ・デザインズが正解。
発音しづらいためにシェラカップ、シェラ・デザインズと発音されているものと思われます。
おおお!詳しい解説とってもありがとうございます!
音丸さんはじめまして!コメントありがとうございます!
やっぱり「シエラクラブ」が正解なのですね~。
確かに「シエラ」というより「シェラ」の方が言いやすいですね、それにしても詳しいですね。
音丸さんのブログも何度か覗かせて頂いていますが、素敵なキャンプしてますよね~凄いな~なんて思っています。
素敵なキャンプ道具で素敵なキャンプ、遠い話だな~(^^;)
またよろしくお願いします。
音丸さんはじめまして!コメントありがとうございます!
やっぱり「シエラクラブ」が正解なのですね~。
確かに「シエラ」というより「シェラ」の方が言いやすいですね、それにしても詳しいですね。
音丸さんのブログも何度か覗かせて頂いていますが、素敵なキャンプしてますよね~凄いな~なんて思っています。
素敵なキャンプ道具で素敵なキャンプ、遠い話だな~(^^;)
またよろしくお願いします。
シエラカップ素敵ですね!
私は持っていませんが、キャンパー必須アイテム?だとか?
わたしもそのうちほしいです^^
私は持っていませんが、キャンパー必須アイテム?だとか?
わたしもそのうちほしいです^^
シェラカップ、一個1000円~なので、数揃えるとそれなりの金額となりますが、とっても使えますよ~。
一人分のコーヒーやカップ麺のお湯沸かしに重宝していますし、取り皿にも使っています。我が家はお菓子大好き家族なので、ほぼお菓子皿に使用していますけど(^^;)
一人分のコーヒーやカップ麺のお湯沸かしに重宝していますし、取り皿にも使っています。我が家はお菓子大好き家族なので、ほぼお菓子皿に使用していますけど(^^;)
あくまでも個人的見解ですが、、、
シエラデザインの名称は、アメリカの「シエラ山脈」から取っているのでそのシエラデザインのカップなので、「シエラカップ」が正しいと思いますし、わたしもアウトドアーを始めた40数年前から「シエラカップ」と言ってます。
本家以外の物は本家と区別する意味も込めて「シェラカップ」で良いと思います。
シエラデザインの名称は、アメリカの「シエラ山脈」から取っているのでそのシエラデザインのカップなので、「シエラカップ」が正しいと思いますし、わたしもアウトドアーを始めた40数年前から「シエラカップ」と言ってます。
本家以外の物は本家と区別する意味も込めて「シェラカップ」で良いと思います。
ガンタン様
本家が「シエラカップ」なんですね!
いつか本家を手に入れるのが夢なんです(^^)
返信遅くなりましてすみませんでした。
本家が「シエラカップ」なんですね!
いつか本家を手に入れるのが夢なんです(^^)
返信遅くなりましてすみませんでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |