やっぱりデイキャンプ??
そうそう、キャンプ場にテント設営して、「キャンプOK状態」だったですけどね~
しかもゴールデンウイークに

キャンプ場朝の風景。
暖かいGWは、いつもの年よりキャンプしている人が多いですね。
2015年5月3日(日)~4日(月)
旭川市カムイの杜公園キャンプ場
昨日のキャンプ報告の続きです。
5月3日、いよいよキャンプシーズン到来の北海道。
キャンプだー、と楽しみにしてましたが、
嫁さんは
「まだまだ寒いし、娘ちゃんに風邪でもひかせて学校休ませたらどうするの!」
と、5月はソロキャンプだな~の覚悟をしていました。
当然今年のGWのような天候でも、嫁さんお泊りは却下。
それでツーリングテント一張とヘキサタープでソロの用意。
日中のバーベキューの後は、風呂入ったり晩御飯食べたりした後、嫁さん達を家まで送り、
「じゃあね~」っと
一人ソロキャンプの予定でいましたが、
我が家、同居している両親と祖母が親戚と温泉旅行へ。
そうなると、女子?2人きりになってしまいます。
心配性な私は(笑)、やっぱり一緒に寝ないとね、
と、悩んだ末になんと テント放置したまま帰宅!!
キャンパーの風下、いや風上にも置けませんね
普段両親のお陰で、好きなようにソロキャンプ行けるありがたさを感じますよ~
でも嫁さんは、「別に2人で寝れますけどね」 とあっさり
まあ私が勝手に心配しているだけなんですけどね
オフシーズンの間に揃えた道具を使うのが楽しみでもあったので、
早朝2人を連れてキャンプ場へと向かいます。
もちろんテントは全くの無事

いくらキャンプする人に悪い人はいないと信用していても、
自己責任ですからね、置き去りにしてはいけません
そうです、朝食にホットサンドメーカーを使うのが楽しみだったのですよ
まるで普段のキャンプの朝のように、午前7時には到着(笑)
何事も無かったかのように、コーヒーを入れたり、ホットサンドを作ったりしています。

SOTOのシングルバーナーや、チヌークのフライパン、ユニフレームのシェラカップやアディロンダックのチェアーなどなど、
たまりませんね~ 見ているだけでわくわくしてきます(^^)

でもナイフはオピネル?では無くてダイソーです。
全く問題ありませんけどね
簡易まな板(byダイソー)は、ケチャップまみれですね
ホットサンドクッカーは「ヨシカワのあつあつホットサンドメーカー」という1300円ぐらいのものですが、
こちらも全く使用に難はありません。いや全然使えますよ、自宅でも普段使いしています。
朝食を食べたら、いつものようにボール遊びをしたり、

キャンプしている人達を観察したりして(笑)
昼時には撤収しました。
片付け前に嫁さんたちは、
このテントで2人で寝れる?
って中で試し寝してましたよ。

3人はご勘弁と言われました
なんだかんだで結局これって、デイキャンプ?? ✕2
ですよね~
旭川市カムイの杜公園キャンプ場
昨日のキャンプ報告の続きです。
5月3日、いよいよキャンプシーズン到来の北海道。
キャンプだー、と楽しみにしてましたが、
嫁さんは
「まだまだ寒いし、娘ちゃんに風邪でもひかせて学校休ませたらどうするの!」
と、5月はソロキャンプだな~の覚悟をしていました。
当然今年のGWのような天候でも、嫁さんお泊りは却下。
それでツーリングテント一張とヘキサタープでソロの用意。
日中のバーベキューの後は、風呂入ったり晩御飯食べたりした後、嫁さん達を家まで送り、
「じゃあね~」っと
一人ソロキャンプの予定でいましたが、
我が家、同居している両親と祖母が親戚と温泉旅行へ。
そうなると、女子?2人きりになってしまいます。
心配性な私は(笑)、やっぱり一緒に寝ないとね、
と、悩んだ末になんと テント放置したまま帰宅!!
キャンパーの風下、いや風上にも置けませんね

普段両親のお陰で、好きなようにソロキャンプ行けるありがたさを感じますよ~
でも嫁さんは、「別に2人で寝れますけどね」 とあっさり

まあ私が勝手に心配しているだけなんですけどね

オフシーズンの間に揃えた道具を使うのが楽しみでもあったので、
早朝2人を連れてキャンプ場へと向かいます。
もちろんテントは全くの無事

いくらキャンプする人に悪い人はいないと信用していても、
自己責任ですからね、置き去りにしてはいけません

そうです、朝食にホットサンドメーカーを使うのが楽しみだったのですよ

まるで普段のキャンプの朝のように、午前7時には到着(笑)
何事も無かったかのように、コーヒーを入れたり、ホットサンドを作ったりしています。
SOTOのシングルバーナーや、チヌークのフライパン、ユニフレームのシェラカップやアディロンダックのチェアーなどなど、
たまりませんね~ 見ているだけでわくわくしてきます(^^)
でもナイフはオピネル?では無くてダイソーです。
全く問題ありませんけどね

簡易まな板(byダイソー)は、ケチャップまみれですね

ホットサンドクッカーは「ヨシカワのあつあつホットサンドメーカー」という1300円ぐらいのものですが、
こちらも全く使用に難はありません。いや全然使えますよ、自宅でも普段使いしています。
朝食を食べたら、いつものようにボール遊びをしたり、
キャンプしている人達を観察したりして(笑)
昼時には撤収しました。
片付け前に嫁さんたちは、
このテントで2人で寝れる?
って中で試し寝してましたよ。
3人はご勘弁と言われました

なんだかんだで結局これって、デイキャンプ?? ✕2
ですよね~

たくさ~ん行ったね 2017年キャンプ!!
温泉街のオートキャンプ場と野営場
ロケーション5☆のキャンプ場でファミリーキャンプ
2016年に行ったキャンプ!!
青い空と青い海 ここが1番みさき台キャンプ場
鐘の鳴る公園でファミリーキャンプ
温泉街のオートキャンプ場と野営場
ロケーション5☆のキャンプ場でファミリーキャンプ
2016年に行ったキャンプ!!
青い空と青い海 ここが1番みさき台キャンプ場
鐘の鳴る公園でファミリーキャンプ
この記事へのコメント
TOP画像変わってますね~♪
素敵です~♪
ここ最近寝惚けていたんで、
もっと前に変わってたらスミマセン。。。。
それにしても
奥様&娘さんに対する愛が素晴らしいです!!!
心配で一緒に帰るなんて
いい旦那様ですね~。(ウラヤマシイ)
何事もなかったかのように
朝戻ってくるpowerにも脱帽です!
素敵です~♪
ここ最近寝惚けていたんで、
もっと前に変わってたらスミマセン。。。。
それにしても
奥様&娘さんに対する愛が素晴らしいです!!!
心配で一緒に帰るなんて
いい旦那様ですね~。(ウラヤマシイ)
何事もなかったかのように
朝戻ってくるpowerにも脱帽です!
くまこさん どうもです(^^)
くまこさんのネタ見てTOP画像変えてみました~、最初全然わからなかったけど、何とか出来ましたよ感謝です。でもまだまだですけどね。
嫁さん達に対する愛?っていうか、ただの心配性なだけなんですけどね(^^;)
もともと娘ちゃんも温泉に行くはずだったのですが、数日前に風邪ひいたので、おうちにいました。
嫁さんだけなら無理やりキャンプさせようかと思っていたのですが、2人きりで家にいるのに主が優雅にキャンプ場・・・と悩んで戻ってしまったのです(恥
朝はもちろんキャンプ場!ですよ、テント張ったままだしね(^^;)
くまこさんのネタ見てTOP画像変えてみました~、最初全然わからなかったけど、何とか出来ましたよ感謝です。でもまだまだですけどね。
嫁さん達に対する愛?っていうか、ただの心配性なだけなんですけどね(^^;)
もともと娘ちゃんも温泉に行くはずだったのですが、数日前に風邪ひいたので、おうちにいました。
嫁さんだけなら無理やりキャンプさせようかと思っていたのですが、2人きりで家にいるのに主が優雅にキャンプ場・・・と悩んで戻ってしまったのです(恥
朝はもちろんキャンプ場!ですよ、テント張ったままだしね(^^;)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。