ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

道北キャンパーはじめました。

毎週末外で寝てます。北海道でcampしてます。

晴れ晴れソロキャンプ

   

みなさんこんばんわ。


私が言うまでもありませんが、晴れのキャンプは最高ですよね。

この週末のシルバーウイークの天候はいかがになるでしょうか。

晴天を期待して、この数日を過ごします。




今年の7月の青空が印象的だった、21世紀の森のキャンプ報告、まだ続きがありましたね。

という訳で、表題変わちゃってますけど、続きをどうぞ!



晴れ晴れソロキャンプ

2015年7月10日(金)~11日(土)
旭川市21世紀の森ふれあい広場





ヘキサゴンタープだけで、1時間ほどまったりした私は、

そろそろテントを設営します。

今日はツールームドームで、とってもゆったり。

晴れ晴れソロキャンプ

青空も綺麗ですが、芝も手入れが良いし、ふかふかしてます。







夕食まで時間がありますので、すこし場内をぶらぶらと。

このサイトは、山の緩やかな斜面に造成されたようで、

4段になったテントサイトから、かなり上の方にもキャンプ場は広がっています。

一番上まで坂道を登ってい行きます。

上まで登ると、展望台がありました。

晴れ晴れソロキャンプ

写真は撮りませんでしたが、ここも芝生が広がっていて、

テントを設営出来そうです。車でも上がって来られますし。

実際、1台の車が止っていて、

見晴らしの良さそうな位置に、ソロテントが一つ。

誰もいないですし、最高なポジションでしょうが、

ここトイレが場内に1つしかありませんので、この位置からはかなり離れています。







展望台に上がりましたが、展望台が少し後ろに立っているため、

展望が良くありません。位置間違えてないかな。




下へと降りていきます。

晴れ晴れソロキャンプ

なだらかな芝生が続いていますが、本来のテントサイトではなさそうです。

でも、何組かテントを設営しています。








綺麗なトイレにも入ってみます。綺麗なトイレの外観は撮り忘れました、すみません。




トイレ内の壁に貼ってありました。

晴れ晴れソロキャンプ

無料のキャンプ場なのに、ゴミ引き取ってくれるとは、

旭川市、やるな。





晴れ晴れソロキャンプ

21世紀の森をネットで調べると、

この「21世紀の森の湯」がよくでてきます。

これは本物の温泉が敷地内にあるのですが、

なんとここも無料!

なんですが、排水をろ過する設備を備えていないため、

使用したお湯はそのまま外に放水しているようで、

環境保護のため、石鹸やシャンプーは使用できません。

でも、無料で本物の温泉入れるなら良いよね。




ちなみにトイレにハンドソープまで設置されていました。

晴れ晴れソロキャンプ

無料のキャンプ場なんだけどな~








炊事場を確認した後(写真撮ってない)、テントに戻ります。

ここ、車を芝生に侵入しないようにしているのか、

駐車スペースの脇に岩が設置されています。

晴れ晴れソロキャンプ

程よい感じで邪魔にはなりません。














晴れ晴れソロキャンプ

日も傾いて来ましたので、夕飯の用意をします。










今日は暑かったので、蕎麦!

晴れ晴れソロキャンプ

え~蕎麦だけ~、痩せるよ。

テーブルの温度計18度になってますけど、暑かった?



因みにシェラカップに入っているのは、そばつゆです。

コーヒーじゃないよ。









食後は焚き火の用意。

晴れ晴れソロキャンプ

広々とした空間があるので、

テントから離れた位置で焚き火をまったりとします。

ユニフレームのファイアーグリルの下には、

ダイソーで買った板を敷いて、芝生を保護します。









ファイアーーーー!!

晴れ晴れソロキャンプ

それにしても白樺の火付の良いこと!

いままでの焚き木は何だったんだ?






午後8時ほどになりましたが、

焚き火を続けます。

酒も飲まないので、火を見つめるぐらいしかないよね。

晴れ晴れソロキャンプ







この時嬉しい出会いがありました。

北海道、7月に入っても夜は少し寒いです。



「すみません、焚き火にあたらせてもらっていいですか」

(こんな標準語ではなかったですが)




「どうぞどうぞ」

年配のご夫婦が私の火を見てやってきました。

この日キャンプをしていたのは、ほとんどがキャンピングカー。

テント泊のグループはライダーさん以外2組ぐらいだったでしょうか。

皆さん旅の人達だったのでしょう。




話をすると、ご夫婦はなんと北九州から北海道に車で旅をしに来たとのこと。

ご主人さんが5年ほど前に会社を定年し、その後夫婦で毎年北海道旅行にきているそうで、

宿泊は基本的にキャンプ場だそうです。

うらやましいな~。





ご夫婦と話をしていると、

私の並びにはもう一人だけテントを張っていた方がいたのですが、

その方もやってきました。

この人も定年後一人で道内を旅しているそうで、

毎年1ヶ月ほど道内をまわっているそうです。

うらやましい。




そのおじさんに、

「あんたここの人?いきなりそんな車で現れて、

そんなテントたてたな~と思ったら、のんびりしだして。

ちょっとしたら帰るのかな?と思ったら、今度は寝るテント立てたから、何してるのか不思議だったよ


(こんな標準語ではありませんでしたね)





そうです、不思議な人なんです(爆!

まあそりゃ平日で旅人だらけのキャンプ場に、

ただの街乗りなコンパクトカーで一人で現れて、いきなりテント立て始めたら、

なんだ?って思うよね~



いつもそう思われてるのだな、きっと。



おじさんは四国の松山から来ているそうでした。

30分ほど、何だかんだと話しをしましたが、

楽しかったな~。





実はキャンプ場で、よそさんとお話ししたのはこれが初めて。

この後も一度もありませんけどね。



会話の後は、ちょっとだけ焚き火を続けて、

テントに戻って就寝です。

晴れ晴れソロキャンプ

星空もと~~~っても綺麗だったのですけど、

写真撮影の力量がありませんので、星空写真はありません。





静まり返る場内。

虫の音もそれほどうるさくなく、人工的な音も聞こえないため、

最高の時間が流れてました。

晴れ晴れソロキャンプ

皆さん静かに寝ています。

私もそろそろおやすみなさい。















午前5時30分になりました。

おはようございます。今日もとってもいい天気です。

晴れ晴れソロキャンプ

それにしても広々してあずましい(北海道弁)です。

横の森には鉄線が張り巡らされていて、熊の侵入を防いでいます。





テントに戻って朝食です。

晴れ晴れソロキャンプ

温度を確認すると、14.9度。

暖かくなってきましたね。





前室で朝食を作ります。

晴れ晴れソロキャンプ

朝食は白い粉に卵を入れます。






晴れ晴れソロキャンプ

白い粉と卵を混ぜて牛乳を入れて焼くと出来上がりました。






コヒーも入れます。

晴れ晴れソロキャンプ

白い粉と卵と牛乳を混ぜたものを焼いたものとコーヒーはとっても合います。








食後は、お待ちかねの

「21世紀の森の湯」

キャンプ場から降りて行き、

手前のキャンプ場(ファミリーゾーン)に向かう途中の奥にぽつんとあります。

晴れ晴れソロキャンプ

入り口横には管理人さんがいて、

受付をします。






晴れ晴れソロキャンプ

「21世紀の森の湯」の入浴料は無料です

しっかりと書かれています。






晴れ晴れソロキャンプ

以前は午後1時からの入浴だったのですが、現在は午前9時から入れるようです。

私は1番風呂で、午前9時に来ました。

内部の写真は撮り忘れましたが、とっても綺麗でいいお風呂でしたよ。

11月30日まで開設しているので、今度は寒くなってから来るかな。








お風呂に入った後戻る途中で、

さらにもう一つのキャンプ場を覗いてみます。

晴れ晴れソロキャンプ

こちらは林間のサイトです。

利用者がいないのか、入り口ゲートが閉じられていました。







ちなみに私が利用していた「ふれあい広場」の入り口看板。

晴れ晴れソロキャンプ

この看板が立っていますので、お間違えないように。








風呂でさっぱりしてから、

とっても天気が良いので、キャンプ場に戻ってタープの下で昼寝をします。

晴れ晴れソロキャンプ

コットを設置しました。







晴れ晴れソロキャンプ

インフレーターまくらも置いてみました。

晴天のキャンプ場で、ヘキサタープの下昼寝なんて、


最高~~~~~!!!








晴れ晴れソロキャンプ

こんな感じで(笑)







今日は夕方から仕事が入っているので、

そろそろ戻ります。

かなりお気に入りのキャンプ場になりましたよ~




このキャンプ場、道内では珍しく11月末までオープンしています。


次は11月か?




















同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
青少年でないけど大丈夫?  おっさん一人のソロキャンプ
ここってキャンプOK? 公園の片隅で完ソロキャンプ(^^)
GWスタートは ファミリー旅行でもソロキャンプ
完ソロする?  ならここ‼  その3
消えた人里 残る野営地 ニニウキャンプ場で秋キャンプ
喝‼ シショウからの大説教!! マイホームキャンプ地でキンバリー
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 青少年でないけど大丈夫? おっさん一人のソロキャンプ (2018-06-21 00:10)
 ここってキャンプOK? 公園の片隅で完ソロキャンプ(^^) (2018-06-07 08:01)
 GWスタートは ファミリー旅行でもソロキャンプ (2018-05-29 08:06)
 完ソロする? ならここ‼ その3 (2018-05-22 22:54)
 消えた人里 残る野営地 ニニウキャンプ場で秋キャンプ (2018-05-18 00:07)
 喝‼ シショウからの大説教!! マイホームキャンプ地でキンバリー (2018-05-17 00:05)



この記事へのコメント
こんばんは♪
温泉まで無料ですか!
是が非でも行きますよこれは~
情報ありがとうございます(^^)

ろっぴろっぴ
2015年09月14日 20:02
ろっぴさん おはようございます

この21世紀の森のキャンプ場はバンガロー以外、無料で利用できます。
とっても良いところですよ~。
で森の湯も無料。お湯も良いですし、お風呂も綺麗ですけど、見ての通、中は狭いです。シャワーが一つしかありません。
石鹸もシャンプーも使えないので、汗を流して、浸かるだけといった感じですが、これからの季節はあったまるだけで助かります。ちかくに他に入浴施設がありませんので。
市内から少し離れていますが、動物園からは近いですし、ぜひ利用してみて下さいね。

peppermintpeppermint
2015年09月15日 06:35
おはようございます☺

21世紀の森 8月の末に行ってきました~
初めて!だったのですが、凄く綺麗で虜になりそうな場所でした

すれ違う方とも挨拶をし、(今って挨拶しないほうが多かったりしません?)
管理棟の方も ここが大好きって気持ちが伝わってきましたよ(笑)

peppermintさんみたいな 素敵な出会いも良いですね(´∇`)
モカコア
2015年09月15日 07:57
こんにちは。

いつも足跡だけで失礼しています。

21世紀の森は、私も大好きなキャンプ場です(^^)
昨年と今年の2回だけですが行きました。
私はキャンプ場の紹介とか面倒で、詳しくブログに書かないのですが
peppermintさんは、詳細に紹介されていますね。
見習いたいです^^

北海道でキャンプしていると、お互いに声を掛けたりとか
あまりないですよね・・・。
広島や愛媛でキャンプしてた時は、必ず声を掛けてくれる人が
いたものですが・・・。
私も元々、道産子ですが、北海道の人は恥ずかしがり屋なのかも
知れませんね(笑)
キャンプ場での一期一会の出会いも、なかなか良いものですから
挨拶くらいはしたいですよね。

NANA
2015年09月15日 13:06
キャンパーじゃない方と現地でお話になると
だいたい「不思議バナシ」になりますよね・・・なんでキャンプ?みたいなw
特に寒い時期w

それにしても無料でゴミ回収、温泉無料、ハンドソープまであるとは恐るべし。
これだけ広大な芝をきっちり刈り込んであるのもすごいけど・・・

日本有数か、最優秀賞かもしれませんねココは。
大事にしていきたいですね、こういうキャンプ場。

しんいち(島キャンパー)しんいち(島キャンパー)
2015年09月15日 13:10
モカコアさん どうもです(^^)

21世紀の森、ほんと綺麗なキャンプ場ですよね~無料なのが不思議ですよ

確かにキャンプ場で挨拶する人は少ないですよね、というか殆ど挨拶交わしたことなどありません。でもここでキャンプした時、炊事場で皆さんに挨拶されましたね、多分旅人ばかりだったからでしょうか。

焚き火が人を呼んだのかな、って思っています。
また何処かでこんな一時に出会えたら良いですね。

peppermintpeppermint
2015年09月15日 22:45
NANAさん はじめまして!

こちらこそ足あとばかりですみません。私の方からいつかコメント出来たらな、って思っていましたので、とっても嬉しいです(^^)

じつは、この21世紀の森に行く前に、NANAさんのブログもチェックしていたのです。参考にさせていただきましたよ。

キャンプ場の紹介ってほどのものではないと思ってましたが、そういって頂くと嬉しいですよ、これからもそう出来たら良いかなって思います。

そうですか、北海道以外では挨拶があるのですね。私は昨年キャンプを始めた頃、皆さん「こんにちわ」とか「おはようございます」って全く言わないので、私も声を掛けなくなりました。

でも同じ趣味で、同じ大地をお借りしているのですから、あいさつぐらい出来るようになれば良いですね。
これからは率先して私からするかな。でもうざったいと思われるかも(^^;)

これからもよろしくです。お気に入りに登録させていただこうと思っていましたので、させて頂きますね。

peppermintpeppermint
2015年09月15日 22:53
しんいち(島キャンパー)さん いつもどうもです(^^)

寒い時期にキャンプしていたら、確かに「何故?」って言われそうですね(^^)
これから言われまくるかな?

日本最優秀のキャンプ場、そんなコンテストあったら良いですね~。いろんなキャンプ場で頑張ってほしいものです。

確かに北九州からこられたご夫婦もベタ褒めでしたよ。温泉も身体温まったって言ってましたし。

年内にまた行きたいですが、閑散期は熊が怖いです(^^;)

peppermintpeppermint
2015年09月15日 22:58
いいな~いいな~。
お風呂も無料なんていいな~。

トイレなんて下手したら
有料(かなり高い)ログコテージのより
さらに綺麗で備品付きってことに
なりかねないですよ。

旭川市はやっぱり旭山動物園で
潤ってるんですかね~。
(勝手な思い込みです。)

石狩くまこ石狩くまこ
2015年09月16日 21:18
くまこさん こんばんわ~

そうですよ~お風呂もトイレも綺麗で無料です(^^)

旭山動物園、入場料安いですから、儲かってはいないでしょうね。
旭川市、お金なさそうですけど、キャンプ場には恵まれてますね。

peppermintpeppermint
2015年09月17日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
晴れ晴れソロキャンプ
    コメント(10)