雪中3ソロ ソロキャンプ
みなさんこんばんわ。
最近Am◯zonでの、
キャンプ道具の森に入ってしまって、
抜け出せないでいるpeppermintでございます。
最近なのか?って声が聞こえてきそうですが、
いつもの夜のひと時は、
このキャンプ道具を購入して、
あのキャンプ場で使ってやるか、フフフ
なんて妄想のひと時に変わっています(爆)
やっぱ、道具を使う時期って、
青い草地の風景の時期が1番だよなって、
真っ白なキャンプの季節に思っていますが、
春まだ遠いですよね~
5月にならないと、北海道のキャンプ場はオープンしませんので、
ずっ~~~と先の事ですが、
それまでは極寒雪中キャンプに勤しみますよ(^^)
今日報告するのは、
いつもと違うキャンプ場(笑)
一昨年から、
師匠の要望に応えた旭川市21世紀の森の管理人さんが、
冬のチューブ滑りを開設している1月の僅かな期間だけ、
片隅でキャンプもさせてくれる事になりました。
ただ、
どうやら利用者が少ないようで、
あんな素敵なフィールドなのに、
とっても残念なんですよね~
そんなんで、1月最初の週末、
師匠と、初めての方と3人でキャンプに行ってきましたよ。

夜も外灯が点かなくて真っ暗、
とっても素敵なキャンプが出来るのですけどね~
最近Am◯zonでの、
キャンプ道具の森に入ってしまって、
抜け出せないでいるpeppermintでございます。
最近なのか?って声が聞こえてきそうですが、
いつもの夜のひと時は、
このキャンプ道具を購入して、
あのキャンプ場で使ってやるか、フフフ
なんて妄想のひと時に変わっています(爆)
やっぱ、道具を使う時期って、
青い草地の風景の時期が1番だよなって、
真っ白なキャンプの季節に思っていますが、
春まだ遠いですよね~
5月にならないと、北海道のキャンプ場はオープンしませんので、
ずっ~~~と先の事ですが、
それまでは極寒雪中キャンプに勤しみますよ(^^)
今日報告するのは、
いつもと違うキャンプ場(笑)
一昨年から、
師匠の要望に応えた旭川市21世紀の森の管理人さんが、
冬のチューブ滑りを開設している1月の僅かな期間だけ、
片隅でキャンプもさせてくれる事になりました。
ただ、
どうやら利用者が少ないようで、
あんな素敵なフィールドなのに、
とっても残念なんですよね~
そんなんで、1月最初の週末、
師匠と、初めての方と3人でキャンプに行ってきましたよ。
夜も外灯が点かなくて真っ暗、
とっても素敵なキャンプが出来るのですけどね~
2017年1月7日(土)~8日(日)
旭川市21世紀の森ふれあい広場
peppermintさんよ
あんたのソロキャンプに
付き合ってくれる人いないなら
俺が声を掛けてやるよ
って、
師匠がブログで見かけた人達なんかに
誘いの声を掛けてくれていました。
ありがたいね(^^)
年末師匠がエルムでキャンプをしていた時、
ソロで来られた方にお声を掛けていたそうです。
その方はナチュログを昨年末に始めた爺Pさんと言う方。
キャンプも昨年に始めて、
冬キャンプにもそのまま突入したそうです。
キャンプを始めて、そのまま冬キャンプ・・・
私がキャンプ始めた時と同じだね(^^)
そんなんで意気投合した師匠たち、
爺Pさんは21世紀の森にも顔を出してくれましたよ。
7日土曜日、いつものようにのんびりと過ごしていた私は、
キャプ場着が午後3時近くになっていました。
7日旭川の天気予報は曇り、
今日は穏やかに過せそうだよな。
なんて考えは
あ・ま・い!!
peppermintさんよ
あんたは誰とキャンプをするつもりなのかね
そうなんですよ、
雨&雪&嵐男の師匠と約束して行ったキャンプで、
終日穏やかだった事がほとんどありません(爆)
21世紀の森に近づいてくると、
なぜか雪がしんしんとふりはじめています。
やっぱ雪か・・・・。
ふれあい広場の駐車場に入ると、
看板が建っていました。

雪のすべり台、
午後2時までなので、遊んでいる子供達はだれもいません。
そのすべり台の横の斜面に目をやると、

おおおお!!
大雪降る中、師匠たちがテント張っているぞ~~
楽しみだ~~(^^)
師匠はパンダテント、
爺Pさんはメガホーンだぞ~
いや~失敗失敗、
私もミニピーク君にすれば、
3人HENTAI参天雪中キャンプだったのにな~
(真冬の風景なら確かにHENTAIだよな)

それにしても師匠、
こんなに雪降らさなくても良いのですけどね!!
おお、爺Pさんだ(^^)
初めてお会いするので、ご挨拶。
ナカナカ、私好みのキャンプをされているぞ(^^)

冬キャンプ3回目?
なんだって。
こんな山奥まで来て、この雪なんだから、
なんだか申し訳ないね。
さあ、
明日は札幌に仕事で出張なので、
今日はカンタンにノースのツーリングドームだぞ。

じゃ~んと完成!!
夏のライダーさんキャンプを目指しているからね。
(バイク乗ってないけどね)
真冬であっても、
夏のように気軽なキャンプを目指しているので、
理想の風景ですが、
雪がしんしんと降って寒いです。
(北海道の1月だからね)
明日札幌出張なので早朝撤収だけど、
それまで雪キャンプを楽しむぞ~~
(いつものように何があってもキャンプなんだね)

それにしても、
やっぱミニピーク君だったかな。
3並び見てみたかったよな~
次の機会だね。
冬でも気軽なキャンプなので、
荷物はほとんどありません(^^)
でも師匠がそりを貸してくれたので、一応使っておきます。

一昨年の年末に、師匠とここでキヤンプした事思いだすよ。
あの時も最高だったよな。
さてさて、テント設営も終わりましたし、
師匠達の所へ行って、ちょっと語らいますか。

おお、2人とも、カ~~~ン!!
なんて音をさせながら、バトニングしまくっているぞ~
なんだか良いね(^^)
師匠!!
気がつくと雪が止みましたね!!

まったりする師匠にお声を掛けます。
peppermintさんよ
まだまだこれからだぞ
フッ、恐ろしい事言ってくれるよな、
相変わらず(^^;)
爺Pさんのキャンプ道具なんかを拝見させてもらって、
自分のテントに戻ります。

今日は身軽キャンプなので、
炎はウッドバーニングストーブにしておきます。
まずはいつものようにお湯を沸かして、
コーシーでも。

あ、ストームクッカーを雪に直置きしたので、
熱で沈んで行くぞ~
やばいやばい。
なんて、雪キャンプを楽しんでいると、
真っ暗になってきました。

なんだか野営気分でいいやね(^^)
師匠も爺Pさんも、ひたすら焚き火をやっています。

素敵な3ソロキャンプの世界だよな。
こんなキャンプが大好きなんだよね、
ソロソロがそれぞれのキャンプを楽しむ、良いね~~(^^)
さあ、私もファイアーの時間です。
ウッドバーニング用に、薪をバトニングして割りまくったけど、
山の中なので、
カ~~~~~ン!!
と言う音を気にせず出せます。

ファイアーの下に木を敷いているけど、
気をつけないと、熱で沈んで行きます。
小さなソロテントの前で、
クッカーやテーブルを並べてまったり。

夏のキャンプのようで、
良いですな~
最高だよな(^^)
(完全に真冬だけどね)
大粒の雪が降ったり止んだりしていますが、
気温はとっても過ごしやすいです。

マイナス5度か。
師匠、気温だけは下げないでくれたのだな(爆)
火持ちはしないけど、
気軽で良いんだよな、
ウッドバーニングストーブ。

これで煮炊きも出来るし、
夏なんかこれだけで行ってみるかな。
ただ、バックパックキャンプなら、ちょっと嵩張るし、
下に何か敷くか、置かないと、
がっちり草地を焦がします。
検討しないとな、バックパックキャンプでの焚き火。
(ホントにバックパッカー的な事をやるのだね)
まあ、北海道からは出ませんけどね(^^;)
そんな事を考えていると、楽しくてたまりません。

そして、ふと見ると、暗闇に3ソロ。
なんだか男の世界だよな。
(女の人でも出来るけどね)
さて、雪雪キャンプを楽しんでいますが、
さらにお楽しみのデナーの時間です。

今日はデナーも簡単に行きますか。
(簡単デナーしか見たことないけどね)
その前に別角度から3ソロを眺めたりします。

いや~~~素敵だ(^^)
(早くメシ作れ)
わかりましたよ(笑)
まずは簡単デナーなので、米を炊きます。

(エブリキャンプでご飯炊くからね)
そしてお湯も沸かしますか。
水汲んで来るの面倒だったから、
雪を使いますか、沢山あることですし(^^)

(大きいかき氷みたいだね)
炎を見ながら、お湯を沸かすだけでも楽しいよな~

(あんただけだよ)
なんてやっているうちに、
雪もしっかり溶けて、お湯が沸きました。

冬はこれでいいかな(^^)
そして、
じゅわわわわ~~~んと完成!!

何料理だったか判りませんが(笑)、
しんしんと降り積もる雪の中、
ご飯にも雪が降り積もって行きます。
おそらくカレーと思われる物体の下にあるご飯。
そのご飯に雪が降り積もります。
両方とも白いから、境目がよくわからんな(^^;)
雪が積もった冷たい雪ご飯をしっかり堪能したので、
師匠の所へ語らいに行きます。

師匠、ただひたすらクワトロポッドの前で、
焚き火を眺め続けています。
peppermintさんやってきたな
そろそろ強めに雪でも降らすかね・・・

おおお、師匠が降らせた雪で、
師匠が見えなくなってきた~(笑)
雪が降る中、
ホットワインを飲む師匠。

いつも冬はホットワインなんだな、
夏がバーボンなのか。
イカしてるぜ、師匠。
(何が)
こんな感じで、まったりやっている姿が、
ホント、イカしてるってことなんだよな。

peppermintさんよ
俺はイカでもタコでもないからな
言うと思いましたよ、師匠!!
すみませ~ん(^^)
なんて師匠とふざけているうちに、
焚き火をやり続けていた爺Pさんもやってきました。

爺Pさんも、師匠の洗礼を受けたようだけど、
これにめげずに、またご一緒して欲しいよな。
そんな私の思いをよそに、
2人は楽しそうに雪中キャンプを楽しんでいます。
夜もすっかり更けました。
明日は札幌出張なので、おやすみなさい。

(ピンぼけ写真だけどね)
おはようございます。
チラリ。

うおう、真っ暗だね~
まずは、
ウッドバーニングストーブにファイアーしますか。

今年の冬キャンプは、お決まりになってきたな、
暗い内早朝ウッドバーニングファイアー(^^)
まるで昨日の晩と同じような風景だけど、
早朝です。

爺Pさんを起こさないように静かにやりますか。
な~んて、気をつけていましたけど、
爺Pさんの灯りが。

すみませんね、爺Pさん、
でも師匠のテントはまだ暗いですね(^^)
でももう午前5時30分も過ぎているので、
おこしても良いでしょう。
(ジジイか)
そして、朝はいつものコーシータイム。

あ、私はジジイですけど(笑)、
爺Pさんは、じじいぴぃさんではないですよ、
じぃぴぃさんと読むようですよ。
あ、忘れてた、
いつもの、テンプラチャータイム!!

マイナス9度ですか~、それなりだね。
それなりの気温のなか、
朝ごはんの用意です。
朝ぐらいしっかり食べないと、仕事出来んからね。

さて、凍りついたカット野菜をシエラカップに入れてっと。
凍りついたまま、
凍りついた食パンに挟んでっと。

今日は直ぐに食べられるホットサンドですよ(^^)
凍りついたもろもろも、直ぐにホットになりますからね(^^)
ざざざ~んと完成!!

朝はパンに限るわ(^^)
(パスタが寂しがってるよ)
朝も白白と明けて来ました。

今日は雪が降っていないな、
まだ師匠寝てるからかな(笑)
いや~見れば見るほど、
私も参天テントにすれば良かったよ。

いつかお願いしますね~皆さん(^^)
そんなお楽しみキャンプの事を考えたりしていると、
師匠がいつの間にか爺Pさんの所に。

次のキャンプの事でも話しているのかな。
まだ午前7時過ぎですけど、
札幌出張ですので、撤収です。

慌ただしいのが、私のキャンプ。
たまにはゆっくり楽しみたいよな。
次回は、そんなキャンプをしましょうね!!
って、お二方にご挨拶し、
21世紀の冬キャンプを終了しました。

次回こそは、
穏やかに過ごしたいですよね、
師匠!!
peppermintさんよ
次のキャンプが楽しみだな、フフフ・・・・


旭川市21世紀の森ふれあい広場
peppermintさんよ
あんたのソロキャンプに
付き合ってくれる人いないなら
俺が声を掛けてやるよ
って、
師匠がブログで見かけた人達なんかに
誘いの声を掛けてくれていました。
ありがたいね(^^)
年末師匠がエルムでキャンプをしていた時、
ソロで来られた方にお声を掛けていたそうです。
その方はナチュログを昨年末に始めた爺Pさんと言う方。
キャンプも昨年に始めて、
冬キャンプにもそのまま突入したそうです。
キャンプを始めて、そのまま冬キャンプ・・・
私がキャンプ始めた時と同じだね(^^)
そんなんで意気投合した師匠たち、
爺Pさんは21世紀の森にも顔を出してくれましたよ。
7日土曜日、いつものようにのんびりと過ごしていた私は、
キャプ場着が午後3時近くになっていました。
7日旭川の天気予報は曇り、
今日は穏やかに過せそうだよな。
なんて考えは
あ・ま・い!!
peppermintさんよ
あんたは誰とキャンプをするつもりなのかね
そうなんですよ、
雨&雪&嵐男の師匠と約束して行ったキャンプで、
終日穏やかだった事がほとんどありません(爆)
21世紀の森に近づいてくると、
なぜか雪がしんしんとふりはじめています。
やっぱ雪か・・・・。
ふれあい広場の駐車場に入ると、
看板が建っていました。
雪のすべり台、
午後2時までなので、遊んでいる子供達はだれもいません。
そのすべり台の横の斜面に目をやると、
おおおお!!
大雪降る中、師匠たちがテント張っているぞ~~
楽しみだ~~(^^)
師匠はパンダテント、
爺Pさんはメガホーンだぞ~
いや~失敗失敗、
私もミニピーク君にすれば、
3人HENTAI参天雪中キャンプだったのにな~
(真冬の風景なら確かにHENTAIだよな)
それにしても師匠、
こんなに雪降らさなくても良いのですけどね!!
おお、爺Pさんだ(^^)
初めてお会いするので、ご挨拶。
ナカナカ、私好みのキャンプをされているぞ(^^)
冬キャンプ3回目?
なんだって。
こんな山奥まで来て、この雪なんだから、
なんだか申し訳ないね。
さあ、
明日は札幌に仕事で出張なので、
今日はカンタンにノースのツーリングドームだぞ。

じゃ~んと完成!!
夏のライダーさんキャンプを目指しているからね。
(バイク乗ってないけどね)
真冬であっても、
夏のように気軽なキャンプを目指しているので、
理想の風景ですが、
雪がしんしんと降って寒いです。
(北海道の1月だからね)
明日札幌出張なので早朝撤収だけど、
それまで雪キャンプを楽しむぞ~~
(いつものように何があってもキャンプなんだね)

それにしても、
やっぱミニピーク君だったかな。
3並び見てみたかったよな~
次の機会だね。
冬でも気軽なキャンプなので、
荷物はほとんどありません(^^)
でも師匠がそりを貸してくれたので、一応使っておきます。
一昨年の年末に、師匠とここでキヤンプした事思いだすよ。
あの時も最高だったよな。
さてさて、テント設営も終わりましたし、
師匠達の所へ行って、ちょっと語らいますか。
おお、2人とも、カ~~~ン!!
なんて音をさせながら、バトニングしまくっているぞ~
なんだか良いね(^^)
師匠!!
気がつくと雪が止みましたね!!
まったりする師匠にお声を掛けます。
peppermintさんよ
まだまだこれからだぞ
フッ、恐ろしい事言ってくれるよな、
相変わらず(^^;)
爺Pさんのキャンプ道具なんかを拝見させてもらって、
自分のテントに戻ります。
今日は身軽キャンプなので、
炎はウッドバーニングストーブにしておきます。
まずはいつものようにお湯を沸かして、
コーシーでも。
あ、ストームクッカーを雪に直置きしたので、
熱で沈んで行くぞ~
やばいやばい。
なんて、雪キャンプを楽しんでいると、
真っ暗になってきました。
なんだか野営気分でいいやね(^^)
師匠も爺Pさんも、ひたすら焚き火をやっています。
素敵な3ソロキャンプの世界だよな。
こんなキャンプが大好きなんだよね、
ソロソロがそれぞれのキャンプを楽しむ、良いね~~(^^)
さあ、私もファイアーの時間です。
ウッドバーニング用に、薪をバトニングして割りまくったけど、
山の中なので、
カ~~~~~ン!!
と言う音を気にせず出せます。
ファイアーの下に木を敷いているけど、
気をつけないと、熱で沈んで行きます。
小さなソロテントの前で、
クッカーやテーブルを並べてまったり。
夏のキャンプのようで、
良いですな~
最高だよな(^^)
(完全に真冬だけどね)
大粒の雪が降ったり止んだりしていますが、
気温はとっても過ごしやすいです。
マイナス5度か。
師匠、気温だけは下げないでくれたのだな(爆)
火持ちはしないけど、
気軽で良いんだよな、
ウッドバーニングストーブ。
これで煮炊きも出来るし、
夏なんかこれだけで行ってみるかな。
ただ、バックパックキャンプなら、ちょっと嵩張るし、
下に何か敷くか、置かないと、
がっちり草地を焦がします。
検討しないとな、バックパックキャンプでの焚き火。
(ホントにバックパッカー的な事をやるのだね)
まあ、北海道からは出ませんけどね(^^;)
そんな事を考えていると、楽しくてたまりません。
そして、ふと見ると、暗闇に3ソロ。
なんだか男の世界だよな。
(女の人でも出来るけどね)
さて、雪雪キャンプを楽しんでいますが、
さらにお楽しみのデナーの時間です。
今日はデナーも簡単に行きますか。
(簡単デナーしか見たことないけどね)
その前に別角度から3ソロを眺めたりします。
いや~~~素敵だ(^^)
(早くメシ作れ)
わかりましたよ(笑)
まずは簡単デナーなので、米を炊きます。
(エブリキャンプでご飯炊くからね)
そしてお湯も沸かしますか。
水汲んで来るの面倒だったから、
雪を使いますか、沢山あることですし(^^)
(大きいかき氷みたいだね)
炎を見ながら、お湯を沸かすだけでも楽しいよな~
(あんただけだよ)
なんてやっているうちに、
雪もしっかり溶けて、お湯が沸きました。
冬はこれでいいかな(^^)
そして、
じゅわわわわ~~~んと完成!!
何料理だったか判りませんが(笑)、
しんしんと降り積もる雪の中、
ご飯にも雪が降り積もって行きます。
おそらくカレーと思われる物体の下にあるご飯。
そのご飯に雪が降り積もります。
両方とも白いから、境目がよくわからんな(^^;)
雪が積もった冷たい雪ご飯をしっかり堪能したので、
師匠の所へ語らいに行きます。
師匠、ただひたすらクワトロポッドの前で、
焚き火を眺め続けています。
peppermintさんやってきたな
そろそろ強めに雪でも降らすかね・・・
おおお、師匠が降らせた雪で、
師匠が見えなくなってきた~(笑)
雪が降る中、
ホットワインを飲む師匠。
いつも冬はホットワインなんだな、
夏がバーボンなのか。
イカしてるぜ、師匠。
(何が)
こんな感じで、まったりやっている姿が、
ホント、イカしてるってことなんだよな。
peppermintさんよ
俺はイカでもタコでもないからな
言うと思いましたよ、師匠!!
すみませ~ん(^^)
なんて師匠とふざけているうちに、
焚き火をやり続けていた爺Pさんもやってきました。
爺Pさんも、師匠の洗礼を受けたようだけど、
これにめげずに、またご一緒して欲しいよな。
そんな私の思いをよそに、
2人は楽しそうに雪中キャンプを楽しんでいます。
夜もすっかり更けました。
明日は札幌出張なので、おやすみなさい。
(ピンぼけ写真だけどね)
おはようございます。
チラリ。
うおう、真っ暗だね~
まずは、
ウッドバーニングストーブにファイアーしますか。
今年の冬キャンプは、お決まりになってきたな、
暗い内早朝ウッドバーニングファイアー(^^)
まるで昨日の晩と同じような風景だけど、
早朝です。
爺Pさんを起こさないように静かにやりますか。
な~んて、気をつけていましたけど、
爺Pさんの灯りが。
すみませんね、爺Pさん、
でも師匠のテントはまだ暗いですね(^^)
でももう午前5時30分も過ぎているので、
おこしても良いでしょう。
(ジジイか)
そして、朝はいつものコーシータイム。
あ、私はジジイですけど(笑)、
爺Pさんは、じじいぴぃさんではないですよ、
じぃぴぃさんと読むようですよ。
あ、忘れてた、
いつもの、テンプラチャータイム!!
マイナス9度ですか~、それなりだね。
それなりの気温のなか、
朝ごはんの用意です。
朝ぐらいしっかり食べないと、仕事出来んからね。
さて、凍りついたカット野菜をシエラカップに入れてっと。
凍りついたまま、
凍りついた食パンに挟んでっと。
今日は直ぐに食べられるホットサンドですよ(^^)
凍りついたもろもろも、直ぐにホットになりますからね(^^)
ざざざ~んと完成!!
朝はパンに限るわ(^^)
(パスタが寂しがってるよ)
朝も白白と明けて来ました。
今日は雪が降っていないな、
まだ師匠寝てるからかな(笑)
いや~見れば見るほど、
私も参天テントにすれば良かったよ。
いつかお願いしますね~皆さん(^^)
そんなお楽しみキャンプの事を考えたりしていると、
師匠がいつの間にか爺Pさんの所に。
次のキャンプの事でも話しているのかな。
まだ午前7時過ぎですけど、
札幌出張ですので、撤収です。
慌ただしいのが、私のキャンプ。
たまにはゆっくり楽しみたいよな。
次回は、そんなキャンプをしましょうね!!
って、お二方にご挨拶し、
21世紀の冬キャンプを終了しました。
次回こそは、
穏やかに過ごしたいですよね、
師匠!!
peppermintさんよ
次のキャンプが楽しみだな、フフフ・・・・


青少年でないけど大丈夫? おっさん一人のソロキャンプ
ここってキャンプOK? 公園の片隅で完ソロキャンプ(^^)
GWスタートは ファミリー旅行でもソロキャンプ
完ソロする? ならここ‼ その3
消えた人里 残る野営地 ニニウキャンプ場で秋キャンプ
喝‼ シショウからの大説教!! マイホームキャンプ地でキンバリー
ここってキャンプOK? 公園の片隅で完ソロキャンプ(^^)
GWスタートは ファミリー旅行でもソロキャンプ
完ソロする? ならここ‼ その3
消えた人里 残る野営地 ニニウキャンプ場で秋キャンプ
喝‼ シショウからの大説教!! マイホームキャンプ地でキンバリー
この記事へのコメント
ただただ、自然の中で雪と炎に囲まれる時間…、すごく豊かな時間だなあと眺めています。ああ、ムズムズします(´-ω-`)
こんばんはー(^∇^)
3ソロの明かりを遠目から見るとすごく良い眺めですねぇ(^。^)
これがまた冬キャンだからこその綺麗さなのでしょうかね^ - ^
3ソロの明かりを遠目から見るとすごく良い眺めですねぇ(^。^)
これがまた冬キャンだからこその綺麗さなのでしょうかね^ - ^
初めてペパさんにお会いした記念すべき日ですね~♪
道具の使い方やキャンプスタイルで色々お勉強になりました( ̄Λ ̄)ゞ
私の方は・・・
冬場車からの移動距離がちょっとあるだけで大変な思いをすると思い知らされ、
現地突貫作成の空き缶灯油ランタンVer1は全焼、Ver2は短時間で自動消火と自分のセンスの無さに笑ってみたりと楽しいキャンプでもありましたw
次回はこの辺を改善すべく頑張る所存でございますwww
道具の使い方やキャンプスタイルで色々お勉強になりました( ̄Λ ̄)ゞ
私の方は・・・
冬場車からの移動距離がちょっとあるだけで大変な思いをすると思い知らされ、
現地突貫作成の空き缶灯油ランタンVer1は全焼、Ver2は短時間で自動消火と自分のセンスの無さに笑ってみたりと楽しいキャンプでもありましたw
次回はこの辺を改善すべく頑張る所存でございますwww
くさべこさん おはようございます(^^)
キャンプって、自然の中に抱かれる、それだけで幸せな時間ですよね。
落ち着いたら是非、またご一緒しましょうね(^^)
キャンプって、自然の中に抱かれる、それだけで幸せな時間ですよね。
落ち着いたら是非、またご一緒しましょうね(^^)
マルス@さん おはようございます(^^)
雪中の静けさがまた良いのかもしれませんよね~
適度な間隔で、それぞれがソロを楽しむ私たちのスタイルがまた良いのかも。
マルス@さんも楽しいソロキャンプいかがですか(^^)
雪中の静けさがまた良いのかもしれませんよね~
適度な間隔で、それぞれがソロを楽しむ私たちのスタイルがまた良いのかも。
マルス@さんも楽しいソロキャンプいかがですか(^^)
爺Pさん おはようございます(^^)
先日はどうもでした!
遠く山奥のキャンプ場までお越しいただきすみませんでしたね~
同じ趣味の人達が集うって、とても楽しいことですよ。
爺Pさんも、身軽なキャンプを目指しているようで、こちらも勉強になりますよ。
またよろしくお願いしますね(^^)
先日はどうもでした!
遠く山奥のキャンプ場までお越しいただきすみませんでしたね~
同じ趣味の人達が集うって、とても楽しいことですよ。
爺Pさんも、身軽なキャンプを目指しているようで、こちらも勉強になりますよ。
またよろしくお願いしますね(^^)
1月28-29日でエルムに行って、ペパーミントさんを勝手に待っていたのですがいらっしゃいませんでした(笑)
この日は暴風雪だったのでそもそも誰もいませんでしたが・・・
また次の機会を狙いますw
この日は暴風雪だったのでそもそも誰もいませんでしたが・・・
また次の機会を狙いますw
tommytlaさん こんばんわ(^^)
え~~、あの暴風雪の時にキャンプに行ったのですか~!!
とっても残念な事に、珍しく天候に負けてしまい、おとなしく家にいましたよ。
あ~~お会い出来ませんでしたね・・。
待っていてくれたなんて嬉しいですが、わたしただのオヤジですからね、しかもHENTAIキャンパーですし(笑)
エルムで冬キャンプをされるなら、また会える機会がありますね!
シーズンinの草キャンプの時期もお会い出来るかもしれませんけど。
その時は羨ましいライダーさんキャンプを拝見させて下さいね(^^)
え~~、あの暴風雪の時にキャンプに行ったのですか~!!
とっても残念な事に、珍しく天候に負けてしまい、おとなしく家にいましたよ。
あ~~お会い出来ませんでしたね・・。
待っていてくれたなんて嬉しいですが、わたしただのオヤジですからね、しかもHENTAIキャンパーですし(笑)
エルムで冬キャンプをされるなら、また会える機会がありますね!
シーズンinの草キャンプの時期もお会い出来るかもしれませんけど。
その時は羨ましいライダーさんキャンプを拝見させて下さいね(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。