青い空と青い海 ここが1番みさき台キャンプ場
みなさんこんばんわ。
今日は
キンバってやろうかと、キャンプ場へと向かったのですが(笑)、
途中から小雨・・・。
天気予報は午後から晴れだったのですけど、降ったり止んだり。
なんだか、最近多いよな~
そうそう、先日のソロの集いも天気のハズレ方ったら酷かった・・・(-_-)
結局家に帰ってきましたよ。
まあ、久しぶりにブログ記事更新出来るからいいですけど、
今頃
焚き火やっていたなと思うと残念ですな。
しかし明日の予想最低気温1度だから、あのキャンプ場なら、
マイナス3度ぐらいまで下がったと思うと、
残念極まりないよな~~~~(^^;)
キリッっと冷え切ったキャンプって最高だから、
雪が降る前の今時期大好きなんだけどね(^^)
だって雪降ったら、
キリッと冷え切るどころか、
バリッと氷つくからね~(笑)
今日するキャンプ報告は、
今まで利用した50ヶ所以上のキャンプ場の中で、
ベストなキャンプ場なんだよね。
嫁さんも、
もうキャンプするならここで良いわ、
なんて言ってるしね♡
2016年9月18日(日)~19日(月)
初山別村みさき台公園キャンプ場
北海道キャンピングガイドの
「ロケーション度」5つ星のキャンプ場は、
全て行ってみたいですよね。
その一つ、初山別村にあるこのキャンプ場は、
海沿いにあるので、どうせ行くなら天気の良い日!!
とその時を伺っていました。
海のキャンプ場なので、ハイシーズンは
恐ろしいぐらい混み合いそう。
ただ我慢が出来なかった我が家は、
8月の最期の週末に意を決して行ってみる事にしました。
早朝出発し、キャンプ場には午前10時着。
驚いた事に、こんな晴天キャンプシーズンなのに、
だれ~~~~もいません。
一瞬、
「キャンプ場利用中止なのか?」って、
思わずバンガローを管理している
「岬センター」に電話を入れちゃいましたよ。
ここ無料のキャンプ場のため、管理人はいません。
電話に出たお姉さん、
どうぞどうぞテント張って下さいって笑ってたな~
キャンプして良いのですか?なんて聞いて恥ずかしかったわ(^^;)
テント場選び放題だわ!!
って1番端のいいところゲット!!!
凄い風景だよな~
やっぱキャンプは晴れには敵わないわ(^^)
無料で、芝がとっても綺麗で(これ1番重要)、
子供喜ぶ遊具があって、隣にお気に入りの温泉があって、
こんな凄い条件のキャンプ場で、しかも8月の最期の週末なのに、
程よい混み具合だったから、1番のお気に入りになったのだよね~
さあ、前置きが長かったけど、今日は9月に行った時の報告だったね。
9月にスペシャルなウイークを取った私は、
全部ソロキャンだと流石に家族に怒られるよねって、
前日の層雲峡オートキャンプ場から大急ぎで帰ってきました。
最初は行ったことのないキャンプ場を選んで、
道民の森神居尻林間キャンプ場に予約電話を入れたのですが、
受付のオジサンに、
この連休は混んでますよ~
「道民の森のキャンプ場は、ほぼ予約で一杯になってます」
なんて聞いたものだから、恐ろしくて怖気づいていたのだよね(^^;)
結局嫁さんと話し合った結果、混んだキャンプ場で
また嫌な思いするなら、
遠いけど、あの1番のお気に入りキャンプ場に行こうとなったのです。
今回は午前11時30分到着。
5組みほどいましたよ。
で急いで設営。
皆さん海の見えるギリギリの位置に張っていますが、
私は芝が見えるキャンプが好きなので、後ろから、
芝!!! 海!!!
って場所に張りましたよ(^^)
さ~て、すぐに昼食の用意です。
芝&海を眺めながらね。
そうそう、嫁さん
トンガリを見たことないよ、
なんて言ってたから今日は連れてきてやったよ、トンガリw
トンガリはソロ用ほどの大きさだから、
今日は嫁さんと娘ちゃんで寝てね。
私はローコットで、スクリーンテントの中で眠りますからね(^^)
あ~最高!!
(何が)
このキャンプ場、上の灯台横サイトと下の駐車場横サイトがあるのですが、
我が家は前回も今回も下サイト。
上サイトはライダーさんが多かったな。
ライダーさんキャンプを夢見る私は、
次回ここでソロキャンだな(^^)
(まだ言ってるのか)
さあ、時間もタップリありますので、
色々と遊びに行きますか~(^^)
このキャンプ場からちょっと離れた位置に、
オートキャンプ場もあります。
そこのそばにあった公園であそんだり、
(誰もいないね)
滑り台で滑ったり、
(嫁さん楽しそうだね)
ゴーカートで遊んだり、
顔見えないように写真小さくしたり(笑)
キャンプ場の下、
海水浴場に行って砂浜を歩いたり、
(流木拾って焚き火するんだね)
そこから凄い階段上がって、
上のオートキャンプ場を覗いたり、
あ、これはみさき台公園キャンプ場を俯瞰しているんだね。
この崖の上にあるのだから最高ロケーションだよね(^^)
階段降りる娘ちゃんを撮影したり、
(パパは運動不足で足ガクガクしてたね)
キャンプ場の下にある、
金比羅神社の鳥居を眺めてきたり、
しているうちに時間は過ぎて行きました。
さあ、美しい夕日を浴びながら、
美味しいデナーの時間です。
今日はキムチ鍋?だったような気がする・・・。
(もはや記憶が曖昧なのか)
まずは、いつものやつっと。
これだけでキャンプ気分だよね(^^)
こんな風景眺めながらなんだから、
気にいるよね。
この風景なんだから、
おかず無しでもご飯食べられるよな~
(味無いよ)
日が暮れるのも早くなったね。
春から夏なら、正面に美しく見えている利尻富士に夕日が沈むのかな。
でも、夕日を浴びる利尻富士も美しいけどね(^^)
そんな事しているうちに、
鍋が焦げそうになります(笑)
ソロキャンプの時のように、
美味しそうな写真になってないから写真は小さめ(^^;)
(ソロの時はおいしそうだったかね)
さてデナーも終わって暗くなりました。
もう一つのお気に入りを忘れていました。
ここ、キャンプ場に天文台もあるのですよ。
晴れた夜は天体望遠鏡で星を見る事が出来ます。
入館料は大人200円です。
天体好きな嫁さんと娘ちゃんは、これがまた楽しみなんですよね。
この望遠鏡で土星や火星や月を眺めたよ。
面白かったな~(^^)
9月半ばの道北の夜は寒いです。
星空を眺めたりしているうちに、身体は冷えてきました。
そしたら隣接する温泉
「岬の湯」へ。
ここも良い温泉なんだよな~
お風呂上がりは、私お待ちかねの、
た・き・び♡
焚き火の出来ないキャンプ場には、基本的に行かないようにしています。
だってなんだか、
タレを付けないで納豆を食べるみたいでね。
あ、
サウナに入らないで水風呂に浸かるみたいなものか。
(どっちも意味不明だね)
この日、下のサイトは10組みほど。
静かな夜です。
ローコットに寝転がって、おやすみなさい。
この日の天気予報は土日と快晴!
ところが夜中に雨が降っていたようです。
朝、テントから出ると、もくもくの雲。
急に広がってきたか、
と思うと突然のスコールが。
そして直ぐに止んで虹がでました。
不思議だね。
朝ごはん食べたり、コーヒー入れたりして、
とってもマッタリ過ごします。
チェックアウトの時間もないので、
いつまでいてもOKです。
いつまでいてもOKですが、
明日は平日の火曜日、娘ちゃん学校ありますし、
私はキャンプに行かないとなりませんので(爆!
このあたりで帰る事としますか。
前回の8月に来た時は、
超マッタリして午後2時頃までいたんだっけ。
次は来年また来て、今度は2泊だね、
ってキャンプ場にお礼の挨拶をして、
帰りましたとさ。
あ~普通のキャンプ報告だった(^^;)
スペシャルウイーク2泊目
キャンプ場料金 無料 (合計500円)
走行距離 340キロ (通算510キロ)
3泊目へと続きます
あなたにおススメの記事
関連記事