たくさ~ん行ったね 2017年キャンプ!!

ペパーミント

2018年01月01日 07:35

2018年を迎えました(^^)
皆さんは新年にどのようなキャンプライフをお送りでしょうか?

年越から新年のスタートへ、
3白や4泊のキャンプを楽しんでいる人も多いと思いますが、

うらやましいですね!! (笑)

え?私ですか?

もちろん元旦は家で静かに過ごすpeppermintでございますよ(^^)

まあ、そんな事は良いとして、一年の総括、
2017年に行ったキャンプの報告をさせてもらいます。


去年は 平日バリー と言う技を覚えたので(笑)
ちょっとキャンプ回数が多かったかな(爆)


☆ と ★ にリンクが貼ってあります。
☆がお泊りで★がデイキャンプです。

ブログで全く報告してないキャンプは、
証拠として下に写真を貼っておきますね(笑)

長くなりそうですが~それでは、どうぞ!!




出だしから、シショウに見つめられて、
説教されまくりのキャンプ写真からなんだね(^^;)



あ~それにしても、
書いていて、とっても面倒くさかったわ(^^;)

(じゃあ書くなよ)



1月 5泊

 3日(火)~5日(木) エルム高原家族旅行村(2泊)

 7日(土)~8日(日) 旭川市21世紀の森 ふれあい広場

 13日(金)~14日(土) エルム高原家族旅行村

 21日(土)~22日(日) エルム高原家族旅行村



1月は初キャンプから2泊でした。
2泊3日をマイナスの世界で、ず~~~っと過ごしたものだから、
辛かったよな(苦笑)。
思わず車に逃げ込んだりしたからな(^^;)








2月 2泊

 11日(土)~12日(日) 某所

 25日(土)~26日(日) 某所



2月は2泊しか出来なかったな。
2ヶ所の某所はいつものようにシショウのおかげで、
しっかりと管理者から許可を取って、
合法的に野営を楽しめました(^^)
ふかふか雪が最高だったわ。

あ、2月はエルムに行かなかったのだな(笑)







3月 5泊

☆ 11日(土)~12日(日) エルム高原家族旅行村

 18日(土)~20日(月) エルム高原家族旅行村(2泊)

 25日(土)~26日(日) 札幌市定山渓自然の村

 26日(日)~27日(月) ニセコサヒナキャンプ場



11日~12日のエルム高原


3月は道路も雪が溶けて走り安い季節、
札幌とニセコへ遠出出来ましたよ。
行きたい通年営業のキャンプ場がこれでほぼ行けましたな。

そう言えば追分が通年になったようだから、
雪解け前に行っておくかな?
やっぱ混んでそうだから止めるかな(笑)







4月 5泊

 1日(土)~2日(日) エルム高原家族旅行村

 7日(金)~8日(土) エルム高原家族旅行村

 15日(土)~16日(日) エルム高原家族旅行村

 22日(土)~23日(日) エルム高原家族旅行村

 29日(土)~30日(日) 道立オホーツク公園オートキャンプ場てんとらんど



4月末からは、待ちに待ったキャンプ場開設の季節です。
ただ、選べる場所は少ないのです。

嫁さんが、GWはオホーツクにでも行ってみたいね❤
なんて言うものだから、
私はキャンプ場、嫁さん達はホテル、
と言う旅をしました(爆)







5月 8泊 デイキャンプ4回

 2日(火)~3日(水) 日高沙流川オートキャンプ場

 3日(水) サホロ湖キャンプ場

 3日(水)~4日(木) 上士幌町航空公園キャンプ場

 4日(木) サホロ湖キャンプ場

 4日(木)~5日(金) 金比羅公園

★ 5日(金) カムイの杜公園キャンプ場

 5日(金)~6日(土) 江丹別若者の郷

 12日(金)~13日(土) 吉野公園

 13日(土)~14日(日) 旭川市21世紀の森ファミリーゾーン

 20日(土)~21日(日) 朱鞠内湖畔キャンプ場

 26日(金)~27日(土) 美笛キャンプ場

★ 27日(土) モラップキャンプ場



5月は何と言ってもGW。
2日の日高沙流川から、3日サホロ湖でデイでの、上士幌。
4日上士幌を出て、サホロ湖で再びデイでの北竜町金比羅公園(爆)。
5日帰宅した後、カムイの杜でデイで疲労困憊で我が家でデナー後、
何故か江丹別で締めキャンプ(阿呆だな)。

また、26日にはモラップにいるシショウと、
自宅にいるふりをして、支笏湖対岸の美笛にいながらのメールのやりとり(笑)
翌日早朝からモラップでおはようございます!!
には、流石のシショウも驚いてたよな(^^;)








6月 7泊

 3日(土)~4日(日) 江丹別若者の郷

 9日(金)~10日(土) 国設白金野営場

 11日(日)~12日(月) 健民センターオートキャンプ場

 16日(金)~18日(日) 白滝高原キャンプ場(2泊)

 23日(金)~24日(土) 川下海浜施設

 29日(木)~30日(金) 江丹別若者の郷



6月はやっぱ白滝だよね。
16日の金曜仕事途中でほっぽってキャンプ場着(笑)
翌日、午前7時過ぎにキャンプ場から70キロ走って仕事へ(笑)
昼に帰宅してファミリーで公園ランチしてから70キロ走って白滝でキャンプ(笑)
翌18日の日曜日なのに、午前6時30分にスーツに着替えて撤収し仕事へ(笑)

(笑い過ぎで笑えないわ)








7月 12泊

 1日(土)~2日(日) 日高沙流川オートキャンプ場

 5日(水)~6日(木) 朱鞠内湖畔キャンプ場

 7日(金)~8日(土) 剣淵絵本の里家族旅行村

 8日(土)~9日(日) 国設白金野営場

 9日(日)~10日(月) 春光台公園グリーンスポーツ施設

 14日(金)~15日(土) 美瑛自然の村キャンプ場

 16日(日)~17日(月) ニセウエコランドオートキャンプ場

 20日(木)~21日(金) 江丹別若者の郷

 22日(土)~23日(日) 初山別みさき台公園キャンプ場

 23日(日)~24日(月) 国設白金野営場

 29日(土)~31日(月) 初山別みさき台公園キャンプ場(2泊)



やりすぎだな(笑)
キャンプに行ってない日のほうが少ない感じだわ(^^;)







8月 13泊

 3日(木)~4日(金) 江丹別若者の郷

 5日(土)~6日(日) 美瑛自然の村キャンプ場

 6日(日)~7日(月) カムイスキーリンクスキャンプ場

 10日(木)~11日(金) 中川町オートキャンプ場ナポートパーク

 11日(金)~12日(土) 層雲峡オートキャンプ場

 13日(日)~14日(月) 江丹別若者の郷

 15日(火)~16日(水) 白滝高原キャンプ場

 18日(金)~19日(土) 江丹別若者の郷

 21日(月)~22日(火) 春光台公園グリーンスポーツ施設

☆ 23日(水)~24日(木) 江丹別若者の郷

 25日(金)~26日(土) 国設然別湖北岸野営場

 26日(土)~27日(日) 国設然別峡野営場

☆ 30日(水)~31日(木) 江丹別若者の郷  


 
8月23日~24日の江丹別


8月30日~31日の江丹別


だからやりすぎだって(爆)
これでも一応仕事はしていますからね(^^;)

(キャンプが仕事みたいだね)


7月と8月だけで25泊か。

やり過ぎだな(爆)

(爆ではなくドン引きされてるね)








9月 9泊

 1日(金)~2日(土) 江丹別若者の郷

☆ 2日(土)~3日(日) 国設白金野営場

☆ 8日(金)~9日(土) 剣淵絵本の里家族旅行村

 9日(土)~10日(日) 白滝高原キャンプ場

☆ 16日(土)~17日(日) オンネトー国設野営場

 22日(金)~23日(土) 国設白金野営場 

 23日(土)~24日(日) 旭川市21世紀の森自然体験ゾーン

 28日(木)~29日(金) 白滝高原キャンプ場

☆ 30日(土)~10月1日(日) ニニウキャンプ場



2日~3日の白金野営場


8日~9日の剣淵家族旅行村


16日~17日のオンネトー野営場


30日~1日のニニウキャンプ場

9月はキャンプに最高のシーズンですよね。
そんな季節に白金、オンネトー、ニニウは最高でした(^^)

そう言えばこの時の白滝も、早朝撤収で日曜出勤、
キャンプ場からいつもの70キロ走っての仕事だったわ(^^;)







10月 7泊 デイキャンプ1回

★ 1日(日) カムイの杜キャンプ場

 7日(土)~9日(月) 旭川市21世紀の森ふれあい広場(2泊)

 15日(日)~16日(月) エルム高原家族旅行村

 21日(土)~22日(日) 旭川市21世紀の森ふれあい広場

 22日(日)~23日(月) 江丹別若者の郷

 27日(金)~28日(土) 朱鞠内湖畔キャンプ場

 28日(土)~29日(日) 旭川市21世紀の森ふれあい広場



1日のカムイの杜デイキャンプ

10月は何と言っても、ソロソロソロの集い!!
ですよね~
参加の皆さんありがとう!!
そしてシショウありがとう!!

あと、いつものように天候不良や何やらで、
シーズン終わりに計画して楽しみにしていた、
色々なキャンプ場に行けずに、
結局21世紀の森もり三昧でした。

ま、21世紀も良いキャンプ場だけど、
市内ですからね(^^;)







11月 4泊

 4日(土)~5日(日) 旭川市21世紀の森ふれあい広場

 10日(金)~11日(土) エルム高原家族旅行村

 23日(木)~25日(土) エルム高原家族旅行村(2泊)


さあ、いよいよエルムのシーズン到来です(^^)
という事は楽しい冬キャンプ(雪中キャンプ)の始まりなんですね~

その雪中キャンプ始まりの時期に、
いきなり大雪で雪に埋もれるキャンプという、
もの凄い経験をしてしまいました。
シショウ!!
厳しすぎましたよ~(笑)









12月 5泊

 2日(土)~3日(日) エルム高原家族旅行村

 8日(金)~9日(土) エルム高原家族旅行村

 22日(金)~23日(土) エルム高原家族旅行村

 23日(土)~24日(日) 某所

 30日(土)~31日(日) エルム高原家族旅行村


12月のエルムは、りんか~~ん!! で ズサー!! (笑)
最高だわ、エルム(^^)



ということで、2017年のキャンプは、

82泊 とデイキャンプ 5回 でした(^^)


今年もファミキャンが10泊と、
とっても少なかったよな。

嫁さん寒いのが嫌いだから、
6月~9月までの暖かい日限定だから、
回数行けないのだよね。

私は基本連泊しないので、
82泊のうち、連泊は6回、
という事は76回キャンプに出かけたのだね。

行ったキャンプ場は35ヶ所、
一番利用したのは、やはりエルム高原家族旅行村でした。

エルムは19泊したからね(^^)
次が江丹別若者の郷、11泊していたわ。

続いて、21世紀のふれあい広場の6泊。
そして白滝高原の5泊、白金野営場の5泊でした。

それにしても、6月や9月に天候が悪い日が多く、
予定通り行かんかったよな。
やる気出したら、90泊以上出来たなって思ってますよ(^^;)


それと、「キャンプ場から」ではアップしているけど、
キャンプに行った内容が未報告なのが、34回分。
今年中に忘れた頃にアップするかもね。
でもほぼお蔵入りかも(^^;)



さあ、今年は昨年行きたくて行けなかったキャンプ場を、
なんとしても行くぞ~~~と思っています。

あと、ホントにバックパックを活かしたキャンプをしてみたいな、と。
徒歩とか公共交通機関でとか(^^)

そして今年は、気張らないでのんびりキャンプに出かけたいですね。
気軽に50泊ぐらいできたら良いかな~って思ってます(^^)



昨年は、ホントにた~~~~くさんの人にお世話になりました!!

そして素敵な出会いが、た~~~~~~くさんありました!!!

お会い出来た人も、出来なかった人も、

今年もキャンプに出かけますので、
よろしくお願い致しますね!!


それと、さっそく2月の極寒時期に、
雪中極寒ソロソロソロの集いやりますからね~




さあ、皆さん、
今年はどんなキャンプライフが待っているのでしょうか?

(^^)












あなたにおススメの記事
関連記事